最新バージョンのOMNIS™で生産性を向上

セミナー     23.06.2021

WEDNESDAY, JUNE 23nd

REGISTER HERE

 

4 PM CET (click on the register button to see your local time)

 

Not available for this time slot? Join anyway and we’ll send you the recording.

 

新しい粒子ソルバー、S2V法によるメッシュ生成、その他100以上の新機能を搭載したOMNIS™の最新バージョンを是非お試し下さい。ライブウェビナーでは、このソフトウェアのパワーを体感し、専門家に質問する機会が設けられています。

本ウェビナーの内容

OMNIS™/Hexpressでは、surface-to-volume法(S2V法)による非構造格子を生成できます。
S2Vモジュールを使用すると、ジオメトリがクリーンでコンフォーマルな場合、ジオメトリと位置合わせされ、成長比や厚みが制御された境界層を持つ高品質のサーフェスメッシュを備えた3Dメッシュを生成できます。

OMNIS™/AutoGridでは、軸対称ZRエフェクトを備えたマルチブロック構造格子(シール漏れ、ブリード、キャビティなどが定義可)が生成できるようになります。

OMNIS™/Turbo では、同じメッシュとシミュレーション設定を使用し、より粗いグリッドレベルでシミュレーションを実行することができます。この機能により、シミュレーションの正しい設定を素早く評価し、最も細かいグリッドレベルで高精度のシミュレーションを行う前に、結果をプレビューできます。

OMNIS™/Openの密度ベースソルバーと連成型圧力ベースソルバーに導入されたS2S熱放射モデルは、灰色のサーフェスのエンクロージャー内の熱放射交換を考慮できます。

新しいOMNIS™/Mpactsソルバーは、様々な産業分野のコンベヤベルト、ホッパー、ミキサーなどにおける粒子衝突のシミュレーションを行うことができます。
OMNIS™/Mpactsは、高度な個別要素法(DEM)ソルバーであるMpactsの機能と、ユーザーフレンドリーなOMNIS™のインターフェース・プリ処理・同時処理・ポスト処理などの全ての機能を1つのワークフローに統合しました。

他にも多数の機能を搭載しています。

 

このイベントを共有: