都立科学技術高校様が、NUMECAのOMNIS™を流体解析実習に採用

    日本ケイデンス・デザイン・システムズ社     国内ニュース     24.10.2020

東京都立科学技術高等学校様は、学内で設計した飛行機や風車、水車などの解析に利用するため、NUMECAの次世代流体解析ソフトウェアOMNIS™を採用しました。

2020年8月20日(木)、都立科学技術高等学校 実習棟1階ロボット制御室にて、実習用PCに新たに導入した数値流体解析ソフトウェアOMNIS™を使用し、講習会を実施しました。弊社エンジニアが講師を務めさせていただき、翼形状を題材として、翼周りのメッシュ生成と流体解析の具体的な設定方法、手順の体験講習を行いました。都立科学技術高等学校様からは、Flying Object Projectと科学研究部物理班の方々、1年生3名、2年生4名、3年生1名の計8名が参加されました。今回の講習会で、自分たちの設計した飛行機や風車・水車などの解析に利用できる見通しが立ったとのお声をいただきました。

東京都立科学技術高等学校様ホームページの「トピックス」に掲載されている講習会の様子はこちらからご覧ください。

この記事を共有:

NUMECA製品について

NUMECAの革新的なソフトウェアは、流体の流れと熱伝達に関するシミュレーション、設計、最適化、音響シミュレーションなどに利用され、開発コストを削減しながら、製品の優れた品質や性能を実現する目的で、多くの製品開発者、設計者、研究者の方々に活用されています。

これまで25年以上に渡り、航空宇宙、海洋、自動車、エネルギー、発電等の分野で世界をリードする大企業が、高い性能と信頼性を兼ね備え、非常に使い勝手のよいNUMECAのソフトウェアを採用し、専門性の高いサポート、コンサルティングサービスを利用しています。特にターボ機械の分野では、NUMECAのシミュレーションツールは、業界のデファクトスタンダードとなっており、世界中の企業の製品開発を支えています。